スポンサーリンク

裏地始末

お裁縫-sewing-

羽織の裏側に一目惚れした花柄の裏地をつけました。

柄入りで生成りがかっているので透け防止にもなるかなと思ったのですが、

背中の文字はなかなかくっきり透けてしまう様子。

羽織のパターンは前身頃の分量を減らして後ろ身頃で多めに展開してあるので、その分背中にもゆとりができて多少透けにくくなっているはずなのにもかかわらずくっきり。

白い生地を透けないようにするのって難しい。

裏地の縫代はバランスをとって中とじをした後に表地が吊らないように躾をしてから奥まつりで留めつけていきます。

袖口も同様。

動いた時にも吊らないようにゆとりを入れて縫い付けます。

裏地で思い出したのですが既製品のジャケットやコートは裾や袖口を全てミシンで縫って、裏地の脇か袖下にあきを作ってひっくり返すというのを聞いたことがあります。

そういえば縫製不良などでひっくり返されているジャケットを何回かみたことがあるような。

自分ではやったことがないのでいまだにどういう構造になっているのか解明できていません。

既製品でいらないものがあれば開けてみたい。

羽織の衿には芯を入れたのですが、芯はなくても大丈夫と進めていたので強い芯を買っておらずカーテンの上の部分を衿幅に切って入れました。

切った端っこがちょんちょんはみ出してひっかかると嫌なのでちゃんとしたものを買ってきて取り替えたい。

想定外なことがたくさん起こるのもお洋服作りの醍醐味なのか。

悩むのも楽しいなと思いながら作り進められるのが嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました